- コンパクトに飾って愉しめる、五人揃えの優雅な世界。
- 場所をとりがちな雛人形一式を貝桶にコンパクトに収められる「御貝桶雛人形五人揃」。雛祭りの時季には中の雛具を取り出して雛飾りとして愉しめて、普段は美しい蒔絵の飾り物として使えるアイデアが支持されています。もともと貝桶とは、平安貴族の間で流行った雅な遊戯、「貝合わせ」に使う貝をしまうための装飾桶のことです。貴族の持ち物らしく煌びやかな装飾を施されたものが多かったといいます。貝は、ひとつの貝殻の雄雌以外は決してかみ合わないことから夫婦和合の象徴とされ、江戸時代になると婚礼調度品としても珍重されてきました。それゆえこの貝桶はまさに女児の成長と幸福な婚礼を願う雛祭りにぴったりのお道具といえます。こちらの貝桶は、創業190年を迎える老舗〈久月〉が制作。蒔絵の美しさを引き立てる艶やかな黒色で仕上げてあり、飾るだけで存在感を漂わせています。雛人形は、創業100年を超える木目込人形の名門〈真多呂人形〉が制作を担当。顔の造形や、桐の花の蒔絵と色彩の調和を奏でる正絹の衣裳など、細部まで名匠の技が光ります。コンパクトながらも三人官女が加わった五人揃えは、親王飾りのみよりも華やかさが増しており好評です。省スペースに飾れるサイズのため、お子様の健やかな成長を願う贈り物としても喜ばれることでしょう。
| セット内容 | 男雛、女雛、三人官女、雛人形持物(笏、檜扇、長柄銚子、三方、銚子)、桜、橘、屏風、毛氈(以上各1)、菱高三方(一式)、貝殻、親王台、燭台(以上各2)、貝桶(貝桶には雛人形、屏風、毛氈を除くすべての雛具が収納可) |
|---|---|
| サイズ(約) | 飾り時=横47.5cm×奥行38cm×高さ26cm、男雛=高さ9cm(纓含まず)、女雛=高さ8cm、三人官女=高さ5.6~7.5cm |
| 重さ(約) | 貝桶(雛具入)=1.5kg |
| 材質 | 雛人形=桐塑、衣裳=正絹(一部本金)、雛具・貝桶=中質繊維板 |
| 今回ご用意数 | 13個 |
| 製作 | 制作:雛人形=(株)真多呂人形、貝桶・お道具=(株)久月 |
| 原産国 | 日本 |
| その他 | ※色調、柄、サイズ、重さが写真・スペックと異なる場合があります。
※商品の交換・返品はお受けできません。 ※お申込み多数の場合、お届けできない場合やお届けまでにお時間をいただくことがあります。 |

Miss Kyouko/ミスキョウコ
William Morris/ウィリアム・モリス
当社限定ビューティーアイテム
【特集】〈銀座 梅林〉国産ヒレ肉の特製カツ丼の具






