- 極上ウールの滑らかさを、藍の妙なる群雲柄で堪能。
- 藍染の魅力を今に伝える東京・青梅の〈壺草苑〉。1919年創業の老舗であり、江戸時代から伝わる「天然藍灰汁醗酵建て」を受け継ぐ工房です。阿波徳島産の天然藍を使用し、化学薬品を使わず天然藍特有の深みのある色にこだわります。〈月城ニット〉は、ニット産地の大阪・泉州で1966年に創業。「着る人に愛される一枚を作る」をモットーにニット製作の全工程を自社一貫で行っています。こちらは、双方の強みを活かした染めの妙技が美しいセーターです。素材には19.5ミクロンの繊細なエクストラファインメリノウールを使用。12ゲージの滑らかな天竺編みを染色技法「群雲」で唯一無二の表情に。一枚一枚丁寧に染め上げた天然藍の色合いが着るほどに味わいを増していくのも魅力です。インナー/アウターを問わず、3シーズンで幅広く活躍してくれます。
素材 | 毛100% |
---|---|
洗濯方法 | 洗濯機可 |
原産国 | 日本 |
その他 | ※色合い、柄の出方が写真と異なる場合があります。 ※素材の特性上、摩擦や汗などで色落ちや色移りする場合があります。 |
サイズ | 適応身長 | 適応胸囲 | 着丈 | 裄丈 |
---|---|---|---|---|
03:S | 155-165 | 80-86 | 60 | 78 |
04:M | 165-175 | 86-92 | 62 | 80 |
05:L | 175-185 | 92-98 | 65 | 82 |
サイズ(単位=cm)

生地に襞を寄せて網に挟んで染色し、空気による酸化で色を定着させます。これを約6回繰り返すと挟まれた部分が白く残る「白群雲」となり、さらに全体染めをおよそ3回施します。

約9回の染色を行ったのち、4日間かけて天日干しと水洗いを行います。手仕事によるこうした手間暇をかけることで色素が定着し、ご家庭で洗濯しても色落ちがしにくくなります。