- 振って、潰して、挽きたての香りを愉しむスパイスミル。
- ステンレスはStain(錆び)+Less(にくい)という意味の手入れがしやすい素材です。耐久性に優れ、リサイクルも可能で活用幅は広い。金属加工の一大産地、新潟県三条市の〈諏訪田製作所〉が手がけた、ステンレス製のアイテムをご紹介します。同社の歴史は大正15年に喰切の製造を始めたことに遡ります。
- こちらは、2023グッドデザインベスト100を受賞した手のひらサイズのスパイスミル。本体を振ってカチカチと心地よい音を奏でながら、お気に入りのスパイスを香り高く挽くことができるのが特徴です。スパイスの粒は、切るより叩いて潰すほうが精油成分が放出され、より芳醇に香ります。こちらのミルは刃ではなく分銅のような重りが内蔵されており、本体を振ることで重りがスパイスを潰し、挽きたての香りを引き出してくれます。ブラックペッパーや岩塩であれば3~5粒が適量で、振る回数により粗挽きからパウダー状まで挽き具合の調節が可能です。丸洗い可能で、山椒や胡椒などでも香りが残りにくいのもステンレス製ならでは。少量ずつ挽けるためその日の気分に合わせたスパイスの風味を愉しんでいただけます。
- 【使用方法の動画はこちら】
サイズ(約) | シェイクミル=直径2.7cm×高さ6.5cm、スパイスボトル=直径3cm×高さ6.5cm |
---|---|
重さ(約) | シェイクミル=180g、スパイスボトル=19g |
材質 | シェイクミル(本体)=ステンレス鋼、(キャップ)=シリコン、スパイスボトル(本体)=ガラス、(キャップ)=コルク材 |
仕様 | スパイスボトル付/食洗機可 |
原産国 | 日本 |
その他 | ※粒の直径5mm以下で3~5粒を目安にご使用ください。粒が大きすぎるとうまく潰れない場合があります。
※スパイスはよく乾燥したものをご使用ください。 |
諏訪田製作所
世界有数の刃物産地、新潟県三条市で大正15年に創業した〈諏訪田製作所〉。日本古来の工具である喰切の製造から始まり、以来刃物の製造に特化し、伝統技術を活かした製品を展開しています。
材料吟味から完成まで一貫して丁寧な製造にこだわり、機械による自動加工でなく、職人が金属を丹念に磨いて仕上げるのが特徴。優れた切れ味と美しいフォルムを備えたつめ切りは、ヨーロッパ各国に輸出され、「SUWADA」の名で質、デザインともに高い評価を受け支持されています。
【使用方法】