物語性のある5人の様子が見るほどに笑みを誘う。
色とりどりの衣裳を纏い、三人三様ならぬ五忍五様の仕草で笑みを誘う、その名も「幼忍戦隊・五ニンジャー」。活き活きとした動きと表情を宿す木目込人形の傑作です。手がけたのは、江戸木目込人形の伝統工芸士、石川佳正氏。人形は頭と胴体を別の職人が作るのが一般的ですが、石川氏は双方を一人で行う稀有な存在です。さらに彫刻や絵画などを学んだ経歴も活かし、多角的な視点から調和と味わいを大切に創作人形を制作しています。「創作人形は物語性をはらんだ遊び心が肝要」と語る石川氏。「五ニンジャー」は、各々の仕草や表情から性格の違いが如実に分かって面白い。キリッとした眼差しの赤い衣裳の女の子と紫の衣裳の男の子は年上らしく、真面目に修行中。黄、青、緑の3人は蝶を気にしたり、おにぎりを食べたり居眠りしたり。個性豊かな様子にほのぼのと和みます。
瞳は筆描きで命を吹き込む。人間国宝作の江戸小紋も見所。
石川氏が特に大切にするのが、筆描きで目を入れること。瞳の具合で表情が与える印象はがらりと変わるといい、「例えば紫の男の子は手裏剣を失敗してしまい、目が泳いでいますね」と石川氏。瞳のちょっとした動きから物語が紡ぎ出されるのは、石川氏の創作人形における真骨頂です。飾れば見えない裏側まで丁寧に作り込まれているのも特長。衣裳は、人間国宝の小宮康正氏が美しく精緻に染め上げた江戸小紋の正絹生地を贅沢に使用しました。全員並べて飾っても、各々をお好みの場所に置き家のあちこちで修行に励んでいるかのような演出をしても愉しい。ぜひ、日常に遊び心を加え心癒すインテリアとして「五ニンジャー」を迎えていただきたい。
セット商品
商品番号:136-764-01-01

木目込人形/幼忍戦隊・五ニンジャー

88,000(税込)
 
カラー・タイプ
01 5体組
サイズ
在庫状況
在庫あり
数量
セット内容 忍者×5、飾り台×5
サイズ(約) 忍者(1体)=幅7.7~12.2cm、奥行7.3~8.2cm、高さ7.8~10.9cm、飾り台=幅12cm×奥行12cm×高さ1cm
重さ(約) 73~133g(1体)
材質 本体=発泡ウレタン、顔=石膏、刀=樹脂入り硬質石膏、衣裳=絹、飾り台=合板
原産国 日本
その他 ※手作りのため、柄の出方、色調、サイズ、重さが写真・スペックと異なる場合があります。

石川佳正氏(いしかわ よしまさ)

平成16年に江戸木目込人形伝統工芸士に認定。彫刻、絵画、日本画などを学んだ豊かな表現力による独創的な創作人形で高い評価を得ます。「ただ人形が好きだからいい人形を作りたい。そんな想いで40年以上人形を作り続けています。いまだに完璧とは思えないため、もっと人形の完成度を上げていきたいです」と石川氏は実直に語ります。

一体ずつお顔に向き合い面相筆を走らせます。筆だけで表情を描くため、最も繊細で出来栄えを大きく左右する重要な作業です。

人間国宝・小宮康正氏が染めた江戸小紋を使用

衣裳はそれぞれ異なる江戸小紋の生地を使用。繊細でくっきりと美しい染め上がりは、人間国宝である小宮康正氏によるものです。