居室に格調をもたらす“からくり”箪笥。
筑後川の河口に位置する福岡県大川市は、川を下る木材の集積地として発展。高度な木工技術を持つ船大工が集住していたことから「榎津指物」が誕生しました。そんな木工の町で1907年の創業以来、伝統を継承しながら現代の住環境に即した家具の企画製造、販売を手がけるのが〈境木工〉です。「100年という歴史の中には、屋号を守ることに苦心した時代がありました。だからこそ、いつでも生活者の隣に立ち、手助けができる家具作りを信条としています」と話すのは同社企画部の添島彰氏です。外部の業者を介さず、製造における全工程を自社内で一貫生産しているのが同社の強み。正確な設計と技術を要する伝統的な指物技法を用いた家具をご紹介します。
民藝家具と先進的デザインの融合。船箪笥特有の仕掛けにも注目を。
こちらは、職人の高度な技と、民衆のための家具=民藝の精神を引き継ぎ生まれた同社のオリジナルシリーズ「吉野民藝」のキャビネットです。デザインを手がけたのは、村澤一晃氏。まるで一枚の絵画を思わせる流麗な木目に真ちゅう製の飾り金具が映えるモダンな仕上がりです。特筆すべきは、すーっと心地よく引ける桐製の引出し。側面に厚さ約24mmの桐材を用いて気密性を高め、釘やネジを使用せずに板同士を接合する「蟻組」を採用。堅牢で耐久性に優れ、反りなどの板の自然変形を抑えるため、精巧な姿を保ち続けることができます。表面には、美しい木目のアッシュ材を使用。引出しや扉に合わせて一枚から切り出しているため、木目がつながり優美な表情となります。さらに、船上での盗難対策として巧妙な仕掛けを施した船箪笥の“からくり”を同社が現代版にアレンジし、3ヵ所に仕込んでいるのも特徴です。「からくりは隠すことが目的ですが、実は簡単に開けられることも重要です。精度の高い技術力があるからこそ実現した一品です」と添島氏が語るように、熟練職人が手間暇をかけて細部にまでこだわり抜いた精巧な仕上がり。永い愛用に応える確かな品質をご堪能ください。
商品番号:140-702-01-01

吉野民藝 からくりキャビネット

336,600(税込)
 

【!】お届け期日指定不可
※こちらの商品は「お届け期日指定」をご利用になれません。
※お届けの準備が整い次第、配送会社よりご連絡いたします。

カラー・タイプ
01 吉野色(ブラウン系)
サイズ
在庫状況
申込み受付中
数量
サイズ(約) 幅80cm×奥行39cm×高さ67.5cm
重さ(約) 30kg
材質 表面材=天然木(アッシュ材)、表面加工=ウレタン樹脂塗装、本体内部=桐突板貼り、引出し=天然木(桐)、金具=真ちゅう
原産国 日本
配送・設置・お支払いについて メーカー指定の配送会社からの直送のため、お届けに約50~60日を予定しております。お届けの日時は配送会社より別途ご連絡いたします。お届け時に設置、梱包材料の回収まで行います。この商品は、沖縄県および島しょ地域にはお届けできません。また、吊り上げによる搬入など特別な作業が必要な場合は、別途料金を申し受けることがあります。なお、一括代引によるお支払いはお受けできません。
その他 こちらの商品は【別途】大型品梱包配送料16,500円(税込)を申し受けます。
※商品の交換・返品はお受けできません。
※天然素材を使用した手作りのため、サイズ、色調、重さが写真・スペックと異なる場合があります。

伝統と革新の融合。〈境木工〉

〈境木工〉の工場外観。木工の町である大川にて初代境熊吉が創業。以来、時代の変遷に適応しつつ、会社、工場ともに着実に成長を遂げています。
原材料の調達から組み立て、塗装、仕上げまでの全工程を自社工場で一貫生産。職人の手と感覚が「高品質」を生みます。
〈境木工〉境明展社長。「先代の心意気を受け継ぎ、家具作りを通じて豊かで楽しい生活空間のご提案を日本から世界へ拡げて参ります」。

デザイナー 村澤一晃氏
「デザインは生活や行動のすべての中にある」をモットーとし、各現場で職人と一緒に検証しながら開発を行うため、“旅するデザイナー”と称されています。