- さらりと清涼で軽やかな、機能を宿した和紙混の帽子。
- 明治25年創業の老舗帽子ブランド〈トーキョーハット〉。お届けするのは、「梅炭和紙」を素材に混紡し、酢酸臭気への消臭・抗菌、吸湿効果を備えた暑い時季にお薦めのハンチングです。梅炭和紙は、梅の種を炭にした「梅炭」に消臭・吸湿機能があることに着想を得て、梅炭を粉状に加工し和紙へ漉き込み、さらに酢酸臭気への消臭・抗菌機能を備える繊維「セルガイア」を配合した機能素材。この梅炭和紙を細く切って撚り上げた抄繊糸を生地に用いました。さらりとした手触りで、ハリがあるため芯地を使っていないので驚くほど軽やか。クラウン部分の透け感は目にも爽やかで、涼やかな被り心地が味わえます。サイズ調節テープで好みのフィット感に合わせられるのも嬉しいポイント。梅炭和紙の機能を宿した清涼な帽子は、暑い時季の外出における必携アイテムとなるに違いありません。
サイズ(約) | 適応頭囲:S=54.5~56cm、M=56~57.5cm、L=57.5~59cm、LL=59~60.5cm、つば幅=5cm(最長) |
---|---|
重さ(約) | 58g |
素材 | レーヨン41%、綿31%、分類外繊維(梅炭和紙)28% |
仕様 | サイズ調節テープ付 |
洗濯方法 | 手洗い可 |
原産国 | 日本 |

洋装化の始まる明治25年、山高帽子の国産化を目指し、時の実業家、澁澤榮一の手により誕生したブランド。贅沢な素材使いと優れたデザイン、そして日本人の頭に合う形を追求してきた〈Tokio hat/トーキョーハット〉の帽子は、ベーシックなものから斬新なものまで豊富に揃い、その被り心地のよさで多くの帽子好きの紳士から絶大な支持を得ています。

梅の名産地、紀州で梅を食品加工する際に廃棄されてきた梅の種を活用し環境に配慮。

被り心地とデザイン性のよさで人気を博す〈トーキョーハット〉。写真は企画担当の山本勇樹氏。