- ベルトや帯に挟む小粋なつくり。ファスナー付きで出し入れ簡単。
- 江戸っ子気質を感じさせる、小粋な腰巾着。手がけたのは、大正時代から三代続く江戸趣味の袋物の制作で知られる藤井直行氏です。ヌバック加工を施した上質な高級牛革を使用し、丁寧な手作業で制作。手ぶらで出かけたいとき、小銭入れやスマートフォンなどを入れて、根付部分をベルトや帯に挟み込んで提げ歩ける粋なつくりです。もちろん、普通の巾着として手持ちにしても、バッグの中の小物入れとしてもお使いいただけます。巾着に天然木の根付がアクセントに。組紐で閉じてある上部を開閉せずにサイドファスナーから楽に荷物を出し入れできるのも便利です。火消札のデザインの中に漢字かひらがなを3文字まで入れられるので、名前を入れれば一層愛着も湧くはず。装いに粋なアクセントを添える一品として活躍してくれます。
お届け予定 | お届けはお申込みより約4〜5週間を要します。 |
---|---|
サイズ(約) | 縦20cm×横16cm、根付の直径=4cm |
重さ(約) | 95g |
素材 | 牛革、裏地=綿、紐=レーヨン、根付=天然木(ナラ) |
仕様 | 上部は紐による開閉、サイドはファスナーによる開閉 |
原産国 | 日本 |
その他 | ※お名前をお入れします。イニシャル・サイズ等指定欄に「要」をご選択の上、漢字もしくはひらがな(3文字以内)をご入力ください。 ※商品の交換・返品はお受けできません。 |