巻けばわかる軽さと心地よさ。ふんわりエアリーストール。
1967年創業、「さわってわかる」をコンセプトに高品質のストール製造を行う〈武藤株式会社〉のカシミヤシルクストール。昔ながらの低速シャトル織機で甘撚りの糸を繊細に織り上げ、大判で約60gと驚きの軽さに仕上げました。カシミヤのふんわりとした質感にシルクの滑らかさが加わった心地よさにうっとり。よろけ加工が生み出す波模様が華やかで、巻くと温かみがあり、装いにモダンなアクセントを添えます。「よいものを知る人にこそ使ってほしい」とスペシャリストが語る至高の肌触りと世界観を愉しみたい。
ふわり軽やか。よろけ加工による立体的な波模様がモダンな一枚
シルクとカシミヤの混紡糸を旧式の織機で丁寧に織り上げたストール。経糸にネイビー、緯糸にグレーの先染め糸を用い角度によって色が揺れ動くような表情に。よろけ加工による波模様を繋ぐように繊細な経糸が走る複雑なテクスチャーで他にはない豊かな表情が愉しめます。
商品番号:175-286-01-01

カシミヤシルク・よろけストール

35,200(税込)
 
カラー・タイプ
01 ネイビー×グレー
サイズ
在庫状況
在庫あり
数量
ギフト
ラッピング
サイズ(約) 幅80cm×長さ220cm(フリンジ含む)
重さ(約) 60g
素材 カシミヤ70%、絹30%
洗濯方法 ドライクリーニング
原産国 日本

千年受け継がれる織物技術が活きた世界唯一の織りの美。

富士山の北麓に位置する山梨県西桂町は湧水に恵まれた自然豊かな町。千年以上前から織物産業が盛んで、江戸時代には極細の絹糸を高密度で織り上げた「甲斐絹」が誕生。独特の光沢と風合いを持つ高級織物は奢侈禁止令の「裏勝り」文化で開花し、明治から昭和に黄金期を迎えました。現在は精鋭の機屋が独自の技を活かしたものづくりを行っています。

標高約600m、富士山、三ツ峠山、杓子山を望み、山中湖を水源とする桂川が流れる自然豊かな西桂町。

創業100年超の老舗機屋〈川栄〉
養蚕業、染色業を経て製織に至り、織物完成までの足跡を辿るような経歴を持つ老舗機屋。西桂町の機屋数社からなるギルド「糸の音」に参加し、挑戦を続けています。