月間カレンダーと六曜が表示できる掛置兼用の電波時計。
現在の日付・時刻に加え、ひと月分のカレンダーを表示できる電波時計。数字が大きめで読み取りやすく、ボタン一つで大安、友引といった六曜を表示します。冠婚葬祭など大切な行事の日取りを決める際に重宝します。2099年までのフルオートカレンダー搭載で、電波時計のため面倒な日付合わせや時刻修正も必要ありません。温度・湿度計付きで掛置兼用と、使い勝手のよい優れものです。
商品番号:183-591-01-01

六曜表示機能付・電波時計

11,000(税込)
 
カラー・タイプ
01 *
サイズ
在庫状況
在庫あり
数量
ギフト
ラッピング
サイズ(約) 掛けた状態=幅24.6cm×奥行2.6cm×高さ24.6cm、置いた状態=幅24.6cm×奥行8.8cm×高さ23.6cm
重さ(約) 590g
材質 枠=プラスチック、前面=ガラス
電源 単3形乾電池2本(別売)
機能 電波修正機能(40kHz/60kHz自動選局・受信オフ機能付)、2099年までのフルオートカレンダー機能、六曜表示(先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口/2099年12月31日まで表示可能)、月めくり機能、カレンダー開始曜日切替(日曜もしくは月曜)、温湿度表示(温度測定範囲約0~40℃、測定精度約±2℃、湿度測定範囲約25~85%RH、測定精度約±8%(25℃))
仕様 掛置兼用
付属品 単3形乾電池2本(動作確認用)
保証期間 1年間保証
原産国 中国
その他 ■電波時計は、テレビやラジオと同様に、電波を受信するものです。場所、季節、天候、時間帯等により、標準電波の受信ができない場合があります。
セイコー

明治14年(1881年)、国産時計の黎明期に創業した〈服部時計店〉。創業者の服部金太郎は当初、舶来時計の輸入販売をしていましたが、いち早く国産時計の製造に乗り出し、明治25年に現在のセイコークロック株式会社の前身となる〈精工舎〉を設立。これが時計メーカーとしてのスタートとなりました。以降、「常に時代の一歩先を行く」という創業者の信条を貫き、国産初の腕時計や世界初のクオーツウオッチを発売するなど、革新的な商品を次々と世に送り出し、類まれなる技術力と革新性で腕時計界をリードしてきた日本が誇る時計メーカーです。