- 江戸黒染めデニム史上、最も暖かなダウン羽織誕生。
- 江戸時代、町火消や鳶が着ていた印半纏の濃藍。その黒に見えるほどの奥深い色合いと風合いの妙を再現したのが、〈坂本デニム〉の江戸黒染めデニムです。当社登場15周年を記念してお届けするのは、ダウンウェアの名門〈ザンター〉との共演で誕生した一着。江戸黒染めデニム史上、最も暖かい贅なるダウン羽織です。欧州産の高品質なホワイトダックダウンを使用し、全10工程もの精製を施した「HARUO DOWN」を充填。衛生的かつ740フィルパワーの優れた保温力と弾力性を誇ります。デニム地は軽やかな6オンスを採用。おしりが隠れるゆったりとした着丈と、半纏としては長めの裄丈も暖か。裏地や袖口の見返しなどに配した江戸の伝統柄による“裏派手・裏勝り”も魅力。洒落た外出着としてはもちろん、寛ぎ着にもお薦めです。
素材 | 表地=綿97%、ポリウレタン3%、裏地=ポリエステル、別布(柄部分)=綿100%、中わた=ダウン90%、フェザー10% |
---|---|
仕様 | ポケットは前面に2個、内側に2個 |
洗濯方法 | ドライクリーニング |
原産国 | 日本 |
その他 | ※裄丈は袖口を伸ばした長さです。 ※柄の出方が写真と異なる場合があります。 ※素材の特性上、摩擦や汗などで色落ちや色移りする場合があります。 ※素材の特性上、若干の羽毛抜けがあります。 |
サイズ | 適応身長 | 適応胸囲 | 着丈 | 裄丈 |
---|---|---|---|---|
08:F1(フリー1) | 150-170 | 78-94 | 79 | 74 |
09:F2(フリー2) | 165-185 | 88-104 | 85 | 80 |
サイズ(単位=cm)

2010年の当社初登場以来、好評を博している江戸黒染めデニム。当社限定でご紹介を続け、数々のロングセラーを生み出しています。その15周年を記念した特別コラボのパートナーに選んだのは、日本山岳会マナスル登山隊や南極観測隊など、過酷な登山や越冬に耐える機能性の高いダウンウェアを開発している〈ザンター〉。江戸黒染めデニム史上、初のダウン羽織が誕生しました。
江戸の伝統柄を覗かせて洒脱に

- ①火消組
- 火消半纏の背に描かれた組の印をアレンジした柄。
- ②吉原つなぎ
- 吉原の引き手茶屋の暖簾に使われたことに由来する柄。
- ③波に千鳥
- 波間を飛ぶ千鳥を描いた古くから親しまれている意匠。
- ④三筋立
- 江戸時代は「三筋竪」とも書いた3本筋の縞柄。
- ⑤小桜
- 桜の花を上品に散らした小紋柄。
- ⑥子持ち縞
- 太い線と細い線が一組になって繰り返す縞柄。