塗り絵のように愉しむ伝統の技。青色で染める手描き友禅体験キット。
花鳥風月や吉祥文様などの雅で華やかな古典文様を筆で絵付けしていく伝統技法、手描き友禅。その複雑な工程の一部を、塗り絵のような感覚で愉しめる友禅体験キットです。手がけたのは、京都の伝統美と技を活かした筆記具を生み出す〈タグステーショナリー〉。京友禅の伝統工芸士、細井智之氏の監修のもと、和紙と絹の生地に描いた3種の下絵(図案)をご用意。その下絵に、実際の友禅染めに用いる植物染料「青花」のペーパーインクを水で溶かし、筆で重ね塗りを施していきます。青色の濃淡はお好みで調整できるため、自分だけの色を追求する愉しみが味わえます。セットには吉野桜の枝を使った和の趣を感じる筆をはじめ、3連のガラス皿など必要な道具が同梱されており、特別な準備は不要。絵を描くのが苦手という方でも取り組みやすいです。自分用としてはもちろん、ご家族やご友人への新感覚のギフトとしてもお薦め。職人のように、時を忘れて彩色に没頭するひとときを愉しんでいただきたい。
セット商品
商品番号:196-846-01-01

手描き友禅体験キット

19,800(税込)
 
カラー・タイプ
01 *
サイズ
在庫状況
在庫あり
数量
ギフト
ラッピング
セット内容 ガラス皿、筆、ペーパーインク、図案(紙2枚、布1枚)、下敷き、簡易スポイト、箱
サイズ(約) ガラス皿=縦170mm×横58mm×高さ15mm、筆=長さ200mm、ペーパーインク=縦45mm×横60mm、図案=縦100mm×横148mm、下敷き=縦210mm×横148mm、簡易スポイト=縦65mm×横15mm、箱=縦220mm×横160mm×高さ40mm
素材 ガラス皿=ガラス、筆(軸)=天然木(桜)、(毛)=イタチ、ペーパーインク=青花液、和紙、図案(紙)=和紙、(布)=絹
仕様 ペーパーインク1枚付
原産国 日本