- ほのぼのと笑みを誘い心癒す陶人形。
- 思わず手を合わせたくなる素朴で愛らしい「手びねり地蔵」。手がけたのは、陶磁器製造を経て現在は有田の工房で作品作りに取り組む垣本学氏です。「笑顔や優しさ、思いやりなどの心が伝わる作品にしたい」との思いから手作業での作陶にこだわり、温かみにあふれたこちらのお地蔵様は当社でも人気を博しています。三界(欲界、色界、無色界あるいは過去、現在、未来)の霊を供養するために発願されたといわれる三体地蔵を愛らしい表情で制作。中央は合掌手、両脇は錫杖と宝珠を持つお地蔵様で、どの顔も見つめるほどに心癒され、仕草に心洗われます。特殊な方法で表現したという花の紋のような袈裟も味わい深い。三体地蔵とミニ花瓶のセットでお届けします。花瓶に野の花を活ければ、さながら村のお地蔵様のよう。玄関や床の間に置いて、毎日、手を合わせるだけで、自ずと笑みがこぼれそうです。
セット内容 | 地蔵3体、花瓶、台 |
---|---|
サイズ(約) | 飾り時=幅32.5cm×奥行9.5cm×高さ13.5cm |
重さ(約) | 1.4kg(総重量) |
材質 | 陶器、台=天然木(杉) |
原産国 | 日本 |
その他 | ※手作りのため、色調、サイズ、重さ、形状、柄が写真・スペックと異なる場合があります。 |

陶磁器製造を経て現在は有田の工房で制作に励む垣本学氏。既製の道具では自分の感覚と合わないため、道具から手作りしています。