- 神話の世界へ誘う、迫力の博多人形。
- 伝説に登場する蛇といえば出雲神話のヤマタノオロチが有名です。スサノオ命に退治される存在として知られますが、その正体は水神だとも考えられています。博多人形伝統工芸士の小副川太郎氏は、この神話をもとにした神楽『大蛇』の迫力ある動きに惹かれ、荒れ狂うオロチにスサノオ命が剣を振るう物語の山場を独特の世界観で作り上げました。三頭身にデフォルメしてスサノオ命の独特の面を強調しつつ、腰をひねらせ躍動感を見事に表現。三頭身でも勇壮さを感じるのは、絶妙なバランスと実際の神楽を忠実に再現しているからこそです。
サイズ(約) | スサノオ=幅7cm×奥行4cm×高さ8cm(剣含む)、オロチ=幅7cm×奥行7cm×高さ6.5cm、飾り台=幅20cm×奥行10cm×高さ8mm |
---|---|
重さ(約) | 300g(総重量) |
材質 | 白色粘土(素焼き手彩色仕上げ)、飾り台=中質繊維板 |
仕様 | 飾り台・木札付 |
原産国 | 日本 |
その他 | ※手作りのため、色合い、サイズ、重さが写真・スペックと異なる場合があります。 ※お申込み多数の場合、お届けできない場合やお届けまでにお時間をいただくことがあります。 ※商品の交換・返品はお受けできません。 |