伝統技法で、樹齢千年の年輪を鮮やかに蘇らせた丸盆。
樹齢千年超の大樹ならではの緻密で流麗な木目を有する屋久杉。現在は全面的に伐採が禁止され、江戸時代に伐採されたものや根株を少量ずつ活用しています。こちらは、稀少かつ「厄が過ぎる」とされる縁起物の屋久杉を使った、魅力を存分に感じられる丸盆です。手がけたのは「素材の一番よい木目を活かす」を信条とする挽物職人、原正樹氏。屋久杉の繊細な表情を堪能していただける美しい仕上がりで、使い込むうちに味わいが増すのも魅力です。原氏の高度な技術なしには完成しえない逸品。家族で囲む食卓や、お客様へのおもてなしの際などに、悠久の時が育んだ屋久杉を使う贅沢をご堪能ください。
商品番号:540-342-01-01

屋久杉/丸盆

66,000(税込)
 
カラー・タイプ
01 *
サイズ
在庫状況
申込み受付中
数量
ギフト
ラッピング
お届け予定 お届けはお申込みより約2ヵ月を要します。
サイズ(約) 直径30cm×厚さ2cm
重さ(約) 330g
材質 天然木(屋久杉)、ウレタン塗装
原産国 日本
その他 ※お申込み多数の場合、お届けできない場合やお届けまでにお時間をいただくことがあります。
※商品の交換・返品はお受けできません。
※天然木を使用した手作りのため、色調、木目、サイズ、重さが写真・スペックと異なる場合があります。

鹿児島の挽物職人の三代目、原正樹氏。大学卒業後、一般企業に勤めた経歴を活かし、現代的な感覚とユニークな発想で制作に取り組んでいます。