旭川の職人技が光る無垢材工芸。
止まり木の上でひと休みしているふくろうの姿が愛らしい置時計。尾の部分が振り子になっており、大きな瞳と相まって眺めているだけで心が安らぎます。天然木による落ち着いた雰囲気も魅力で7種の樹種を使用。自然界にある天然木そのものの色合いだからこそ、和洋室どちらのインテリアに合わせても違和感がありません。文字と針を淡色にしているため、遠くからでも目につきやすく視認性が高いのも考えられています。古来、ふくろうのモチーフは「福が来る」「不苦労」、夜に目が利くことから「世間に明るい」といった意味を持つ縁起物として珍重されてきました。ご自宅のリビングや書斎に飾っていただくのはもちろんのこと、縁起物としておめでたい意味を込めて、さまざまな慶事の贈り物としてもお薦めです。
商品番号:568-931-01-01

福来(ふくろう)の置時計

29,700(税込)
 
カラー・タイプ
01 *
サイズ
在庫状況
在庫残りわずか
数量
ギフト
ラッピング
サイズ(約) 幅26cm×奥行9cm×高さ35.5cm
重さ(約) 900g
材質 本体=天然木(セン、ウォルナット、サッチーネ)、オイル塗装
仕様 ムーブメント:クオーツ
電源 単3乾電池1本
付属品 単3乾電池1本
保証期間 1年間保証
原産国 ムーブメントはタイ、組み立ては日本
その他 ※天然木を使用した手作りのため、色調、木目、サイズ、重さが写真・スペックと異なる場合があります。

工房ペッカー
明治期に林業が興り発展した、日本有数の木工製品の産地である旭川で創作活動をする〈工房ペッカー〉。大阪から移住した河石富雄氏、純子氏ご夫妻が昭和57年(1982年)に創業した工房で、木組みなどのクラフト製品を制作し、その作品は一切着色せず、木そのものの色を組み合わせているのが特徴です。