- 砂目状の千鳥格子が新鮮。軽装に気品を与える一枚。
- 〈田屋〉の製品作りを支えるのは、山形県米沢市にある自社の織物工房です。意匠の考案から素材の厳選、製織、裁断、縫製の各工程に〈田屋〉の信念を反映し、特別な一着を仕立て上げます。こちらは、高度な織りの技術が光るシャツ。二層織りジャカードで表現した千鳥格子がスタイリッシュな一着です。砂目状にぼかされた千鳥格子が柔らかな印象を添えます。カラー01はホワイトとグレー、カラー02はライトブルーとグレーの2色が織り成す品のよい色合いも魅力です。前立てやポケットでピタリと合う柄合わせの技も素晴らしい。素材には、世界三大綿の一つ、ギザコットンを使用。その滑らかな肌触りも類のない魅力です。朱子織にすることで、さらに柔軟性と滑りのよさを引き出しており、その肌触りは格別。襟先にカラーステイが入っており、襟の形を美しく保てるのもポイントです。カジュアルでありながらも、どこか気品も感じられる紳士に相応しい仕上がり。程よく主張する意匠は、一枚でもジャケットのインナーとしても装いを格上げしてくれることでしょう。
素材 | 綿100% |
---|---|
仕様 | ポケットは前面に1個/アジャスタブルカフス/剣ボロボタン/裾はラウンド |
洗濯方法 | 手洗い可 |
原産国 | 日本 |
サイズ | 適応身長 | 適応胸囲(実寸) | 着丈 | 裄丈 | 襟まわり |
---|---|---|---|---|---|
04:M | 160-170 | 88-96(112) | 76 | 82 | 40 |
05:L | 170-180 | 96-104(120) | 78 | 84 | 42 |
サイズ(単位=cm)

銀座の老舗ネクタイ店〈田屋〉。明治38年の創業以来「余所にはないものをつくる」をポリシーに、多彩な色柄のネクタイで紳士の胸もとを華やかに彩り続けています。生み出されるネクタイは、独自に開発した「多色織り技法」により、すべての色柄をプリントではなく織りで表現しているのが特徴。一般的に織地の緯の一線上に3色使えば高級ネクタイとされますが、同店では一列に7色まで織り込むことに成功。まるで絵画のように自由な表現を可能にしています。また、柄の面白さだけではなく、緻密に織り上げられたネクタイはふっくらとしたハリがあって形崩れしにくく、締め心地は格別です。

〈田屋〉のデザイナー、川島優佳氏。アパレルメーカーでデザイナーとして17年間勤務した後、〈田屋〉に入社。シャツの企画・デザインに携わります。