- 信頼と実績を今に繋ぐ、持つ人に寄り添う鞄。
- 皇室をはじめとする各界の重鎮や文化人に愛され、「鞄」という漢字を考案した明治7年創業の名店〈銀座タニザワ〉。特に同店の“顔”であるダレスバッグは、昭和26年に来日したダレス長官のバッグをもとに、二代目の谷澤甲七氏が考案したビジネス仕様の鞄で、鞄専門店としての矜持が光る名作です。こちらは、同社の150周年を記念し、タウンユースを目的として限定制作されたミニダレスバッグ。耐久性を考慮しつつ牛革を極限まで薄くして軽量化を実現しました。オイルレザーのムラのあるネイビー色が高級感のある仕上がり。ワンタッチで開く枠錠前付きの口金により開口部が大きく開いて中が見やすく、内部は長財布や手帳など、ちょっとした外出の必需品がひと通り入れられるサイズに。ストラップ付きでショルダーバッグとしてもお使いいただけます。
| サイズ(約) | 横30cm×高さ21cm×幅10cm | 
|---|---|
| 重さ(約) | 930g(ショルダーストラップ100g含む) | 
| 素材 | 牛革、裏地=綿 | 
| 仕様 | 口金による開閉/内側は2分割/背面にファスナーポケット1個、内側にファスナーポケット1個、カード入れ2ヵ所、ホルダー1ヵ所、ペン差し1ヵ所、キーフック・キーポケット付/ハンドルの高さ=約2.5cm、ショルダーストラップの長さ=約114~123cm(調節・取り外し可)/鍵1個付 | 
| 原産国 | 日本 | 
 
        明治7年創業の老舗鞄店〈銀座タニザワ〉。明治23年に初代店主の谷澤禎三氏が発案した「鞄」の文字が大看板に掲げられて以来、文字通り日本の鞄の歴史をつくってきたと言っても過言ではありません。時代の変遷を見つめながらも一貫して守り続けているのは、鞄専門店としての矜持とものづくりへの真摯な姿勢。品格を備えた普遍的な美しさはもちろん、持つ人に寄り添うようなつくりで本物志向の大人の心をしっかりと捉えています。
 
			明治7年創業の老舗鞄店〈銀座タニザワ〉。「鞄」の字を考案し、日本の鞄の歴史とともに歩み続けてきた名店です。

 Miss Kyouko/ミスキョウコ
Miss Kyouko/ミスキョウコ William Morris/ウィリアム・モリス
William Morris/ウィリアム・モリス 当社限定ビューティーアイテム
当社限定ビューティーアイテム 【特集】〈銀座 梅林〉国産ヒレ肉の特製カツ丼の具
【特集】〈銀座 梅林〉国産ヒレ肉の特製カツ丼の具




 

 
