- 織物の町で独自性を追求。美しいジャカード織りで魅了する。
- 爽やかな抽象柄が目を引く〈槙田商店〉オリジナルのジャカード地で仕立てたコート。小石をちりばめたようなブルーの線画に、グリーン、カーキ、ブラウンの3色の糸を使い、小石が見え隠れするように配置してアクセントに。裏面は大胆な配色のボーダー柄で、ちらりと見えた際にさりげなくお洒落です。経糸にマイクロポリエステル糸、緯糸に柔らかなウール調のポリエステル糸を用いた、ソフトでしなやかな風合いも特徴。ゆったりとしたAラインのシルエットと一枚仕立てのシンプルなデザインにより、着心地は軽やか。撥水性を備えているため、急な天候の変化にも心強い一着です。
重さ(約) | 255g |
---|---|
素材 | ポリエステル100%(撥水性有り)、裏地なし |
仕様 | ポケットは前面に2個 |
洗濯方法 | ドライクリーニング |
原産国 | 日本 |
その他 | ※柄の出方が写真と異なる場合があります。 ※「撥水性」とは水をはじきやすい性質のことです。長い間濡れることや、時間の経過とともに撥水性が弱まります。 |
サイズ | 適応身長 | 適応胸囲(実寸) | 着丈 | 裄丈 |
---|---|---|---|---|
09:F(フリー) | 152-162 | 79-94(116) | 90 | 79 |
サイズ(単位=cm)
槙田商店
江戸時代、高級織物「甲斐絹」で栄えた山梨県南都留郡西桂町。同地で1866年に創業した〈槙田商店〉は、昭和30年頃に傘生地の製造に取り組み、全国に名を馳せました。極細糸の先染めジャカード織を得意とし、同社の生地はその美しさから老舗傘店も重用。生地の裁断、縫製、組み立てまでを職人が一本一本行い、一貫生産を守っています。「商品開発に注力し、デザイナーと企画した柄や織り方などのノウハウの蓄積から多様な生地を表現できるのが強みです」と代表の槇田洋一氏。

13台の織機を駆使して多彩な表情の生地を作り出しています。

昭和18年頃の織物工場内。