- 絹の力を宿した快適な一着。
- 明治10年代に銀座一丁目に開店した輸入洋品店が、〈田屋〉の前身です。のちの明治38年、銀座四丁目交差点に程近い場所に現在の店を構えて以来、「余所にはないものを作る」を信条とし、銀座に集う紳士の憧れであり続けています。生地のデザイン、紋紙設計から製織まで自社で手がけることによってその美学が貫かれてきました。こちらは、シルクを贅沢に使ったブルゾン。快適な着心地と、紳士に相応しいワンランク上の軽装を追求した一着です。凹凸があり肌離れのよいサッカー生地を薄く織り上げることで優れた通気性を実現。ポリエステル糸を交織してハリと復元力を加えており、シワになりにくいのも特徴です。一枚仕立ての軽やかな着心地も魅力。ネイビーの濃淡で表現したチェック柄は、サテン織りを交えて際立たせたシルクの光沢が美しいです。ムシ隠しのファスナーが品よく、カジュアルでありながら大人の風格も備えた見事な仕上がりです。
素材 | 絹95%、ポリエステル5%、一部合成皮革 |
---|---|
仕様 | ポケットは前面に2個、内側に2個/アジャスタブルカフス/両脇裾にゴム入り |
洗濯方法 | ドライクリーニング |
原産国 | 日本 |
サイズ | 適応身長 | 適応胸囲(実寸) | 着丈 | 裄丈 |
---|---|---|---|---|
03:S | 155-165 | 80-88(108) | 64 | 82 |
04:M | 165-175 | 88-96(114) | 66 | 84 |
05:L | 175-185 | 96-104(120) | 68 | 86 |
サイズ(単位=cm)

銀座の老舗ネクタイ店〈田屋〉。明治38年の創業以来「余所にはないものをつくる」をポリシーに、多彩な色柄のネクタイで紳士の胸もとを華やかに彩り続けています。生み出されるネクタイは、独自に開発した「多色織り技法」により、すべての色柄をプリントではなく織りで表現しているのが特徴。一般的に織地の緯の一線上に3色使えば高級ネクタイとされますが、同店では一列に7色まで織り込むことに成功。まるで絵画のように自由な表現を可能にしています。また、柄の面白さだけではなく、緻密に織り上げられたネクタイはふっくらとしたハリがあって形崩れしにくく、締め心地は格別です。

明治38年に創業の〈田屋〉。銀座四丁目の本店には、ネクタイやシャツ、ジャケットなどが美しくディスプレイされています。