- 洗練の佇まいに宿る、心も弾む履き心地。
- 明治5年、西洋靴工場の操業を皮切りに、屈指の靴の産地となった東京・台東区浅草。同地で2015年より靴の企画・生産を行うのが〈Row craft of Tokyo〉です。同社のデザイナー、千藤寿美恵氏は、「浅草には靴作りで必要とされる多様な技術が結集しています。長年培われてきたその技術を存分に活かし、手仕事の温もりとモードな遊び心がミックスした靴を手がけています」と話します。浅草は皮革産業も盛ん。同社では使用する革にも強いこだわりを持ち、靴作りへの想いを一つにする浅草の革販売店と共同の店舗を立ち上げるほど。この販売店から、耐久性に優れ、足なじみがよく、経年変化を愉しめる革を厳選して仕入れています。「靴の生産も革の仕入れも一貫して同じ職人・販売店に依頼しています。そうすることで靴作りのイメージが共有でき、弊社ならではの個性が活きた靴ができるのです。履くたびに心がときめく快適な靴をお届けしたいですね」と千藤氏。
- 3種の革使いが効いたさっと履けるソフトな一足。
- 異なる3種の革を組み合わせたスリップオンです。履き口に入れたU字のスリットが足を綺麗に見せるデザイン。甲は柔らかなスムースレザーを使用し、甲の下部にぐるりと箔プリントが煌めくやぎ革を、かかとの折り返しにはリザードの型押しレザーを配して、華やぎを添えるアクセントにしています。つま先の内側にはウレタン素材を貼り、足当たりをソフトにするなど履き心地にも配慮しました。レザーとラバーを重ね、軽量化と見た目の美しさを実現したヒールは、接地面積が広く安定感も良好。足元をスタイリッシュに彩ってくれる一足です。
重さ(約) | 194g(サイズ24cm片方) |
---|---|
素材 | 甲=牛革、一部やぎ革、底=合成底、内張り・中敷=豚革 |
仕様 | かかとの高さ(約):2cm/足囲:3E |
原産国 | 日本 |
商品について | 表示している在庫状況は一定の時間をおいて更新しているため、実際の在庫状況とは異なることがあります。
そのため、ご注文時に「在庫あり」と表示されていても、ご注文完了のタイミングによっては売切れとなることがあります。 その際は「ご注文内容の確認」メールの送信後に、別途売切れのご案内をさせていただく場合がございます。何卒ご了承ください。 ※特別価格での販売につき、不良品以外の交換・返品はお受けできません。 |