- 和ざらしリネンのシャツなら、品よく、涼しく、軽やか。
- 木曽川の清流がもたらす、格別の柔らかな肌ざわり。
- 日本でも有数のミネラルバランスが良いといわれる木曽川特有の軟水を使い、和ざらしで丹念に仕上げたリネン生地は、清涼感を残しつつも、ふんわりと柔らか。すっきりと着こなせるカッタウェイカラーのリネンシャツは、心地よさと上品さを兼ね備えています。
素材 | 麻100% |
---|---|
仕様 | ポケットは前面に1個/裾はラウンド |
洗濯方法 | 洗濯機可 |
原産国 | 日本 |
その他 | ※素材の特性上、生地の表面にネップ(節糸)が入ります。 |
サイズ | 適応身長 | 適応胸囲(実寸) | 着丈 | 襟まわり |
---|---|---|---|---|
03:S | 155-165 | 86-94(106) | 72 | 38.5 |
04:M | 165-175 | 91-99(109) | 74 | 40 |
05:L | 175-185 | 96-104(113) | 76 | 42 |
06:LL | 175-185 | 101-109(118) | 78 | 43.5 |
サイズ(単位=cm)

「やすラグ、くつログ、上質な日常」
上質で快適な日常着を追求したプライベートブランド〈RUGLOG/ラグログ〉。なにげない日常にこそ、本当の贅沢をお届けしたい。そんな思いから、心地よい素材と上質な作りにこだわり、触れただけで安らぎや寛ぎが感じられるアイテムを提案しています。
※「ラグログ」とは、やす “ラグ”(安らぐ)と、くつ “ログ”(寛ぐ)を組み合わせた、当社オリジナルの造語です。
高級寝具の心地よさを、日常着で楽しむしあわせ。
江戸時代から続く伝統的な技法「和ざらし」。肌にもっとも近く、心地よさが求められる高級寝具の素材に採用されるこの技法を、大切に守り続けてきた愛知県の幸村晒工業とともに、〈ラグログ〉が作り上げたリネンシャツです。晒しとは製織し精練後にも残っている天然の色素を漂白剤で分解し取り除いて白くすること。現在一般的な洋ざらしは、連続精練漂白機を使用し、化学物質を添加して短時間で行われます。一方、「和ざらし」は、大きな釜で生地をじっくりと4日間も炊き、手間暇をかけてきれいにしていく技法。洋ざらしに比べて繊維への負荷が少なく、素材本来の柔らかさを最大限に引き出しながら、丈夫な生地に仕上がります。
「柔らかさにこだわり、手間暇を惜しまず丁寧に仕上げました。」
できる限り生地に負担をかけないように、ゆっくりと時間をかけて行う和ざらしの魅力は、なんといっても柔らかさです。毛羽が出やすい麻の加工は難しいのですが、思った通りの風合いに仕上がりました。麻ならではの清涼感を残しつつも、やさしい肌ざわりを感じていただけると思います。着込んでいくとより柔らかな風合いになっていくので、長く楽しんでいただきたいですね。


