伝統技法の融合が生んだ、古の息吹を味わうシャツ。
1930年に創業し、革新的な染色技術で名を馳せる滋賀県近江の〈澤染工〉と、同じく近江で70年以上、麻製品を扱う〈滋賀麻工業〉が手がけた七分袖シャツです。特筆すべきは化学染料でベースを整えたのち、草木染めを重ねる〈澤染工〉の独自の技術による糸の色合いです。万葉集でも詠まれ、古来、近江に自生する紫草の根を用いた「紫根染め」で濃淡のある幾種もの紫色を表現。その糸を使い見惚れるほどに美しいストライプ柄に織り上げました。丁寧に手揉みを施しシボを立てた生地は清涼感があり、シャリッとした肌触りも愉しめます。まさに近江の技と技が生み出した格別の一着です。
当社限定商品 男女兼用
商品番号:691-020

草木重ね染め近江ちぢみのストライプ七分袖シャツ

27,500(税込)
 
カラー・タイプ
01 紫系
サイズ
在庫状況
数量
ギフト
ラッピング
カラーとサイズを選んでください
カラーとサイズを選んでください
素材 麻100%
仕様 ポケットは前面に1個/裾はストレート(両脇裾スリット)
洗濯方法 手洗い可
原産国 日本
その他 ※素材の特性上、生地の表面にネップ(節糸)が入ります。
サイズ 適応身長 適応胸囲(実寸) 着丈 裄丈 襟まわり
03:S 155-165 80-88(106) 75 63 39
04:M 165-175 88-96(112) 77 65 41
05:L 175-185 96-104(118) 79 66.5 43

サイズ(単位=cm)

滋賀麻工業
1944年の創業以来、近江ちぢみの本拠地である滋賀県湖東地域で近江の麻布を扱う〈滋賀麻工業〉。地場産業の発展に貢献し続けている老舗です。伝統を継承しながら、新たな生地の開発にも力を注いでいます。

〈澤染工〉社長 澤宏一郎氏
昭和5年の創業以来探究を続け、草木染めによる麻の特殊な染色を実現しました。
〈滋賀麻工業〉社長 山田清和氏
昭和19年創業。若手の職人の育成にも力を注ぎ、近江のものづくりを支えています。
近江ちぢみは、丁寧に手揉みをすることによって、麻の繊維が柔らかくなります。手揉み工程の後、機械でシボの凹凸を作り出しています。