- 無垢材の一枚板を使用した、個性豊かな振り子時計。
- 家具の町、北海道の東川町で創作活動をする〈工房ペッカー〉。木組みなどの木工製品を制作し、多彩な木の質感や色合いを活かした緻密な寄木を得意とするクラフト工房です。一切着色せず、100数種以上の樹種からデザインがいちばん映える“一色”を厳選した作品群は、木そのものの色を活かしたノスタルジックな味わいが好評です。槐の丸太の幹をフレームに使用した振り子時計。槐は中国では古来、高貴な木とされ、「延寿」に通じることから健康や長寿を願う木としても知られています。樹皮を剥いだ丸太の外側「耳」を残した一枚板を使用しており、自然味あふれる表情が魅力。揺れる振り子を眺めるだけで穏やかな時間を過ごせます。
サイズ(約) | 縦35cm×横25~30cm×厚さ4.5cm |
---|---|
重さ(約) | 1~1.2kg |
材質 | 文字盤=天然木(エンジュ、ウォルナット)、ウレタン塗装 |
仕様 | ムーブメント:クオーツ/電源:単3乾電池1本 |
付属品 | 単3乾電池1本 |
保証期間 | 1年間保証 |
原産国 | 日本(ムーブメントはタイ製) |
その他 | ※天然木を使用した手作りのため、色調、木目、サイズ、重さが写真・スペックと異なる場合があります。 |
工房ペッカー
明治期に林業が興り発展した、日本有数の木工製品の産地である旭川で創作活動をする〈工房ペッカー〉。大阪から移住した河石富雄氏、純子氏ご夫妻が昭和57年(1982年)に創業した工房で、木組みなどのクラフト製品を制作し、その作品は一切着色せず、木そのものの色を組み合わせているのが特徴です。