- モーツァルトの響きで熟成を重ねた深紅の雫。
- 豊潤なアロマが香り立ち、重厚感のある風味と心地よい余韻が口いっぱいに広がっていく。熟成によって旨味が増したワインの美味しさは格別です。ご紹介する「時乃奏」は、熟成方法にこだわり、井上ワイナリーとオンキヨー、そして当社による3社の共同開発で誕生しました。音と振動の研究を続けているオンキヨーは、熟成中のワインに音楽振動を与えることで生じる酵母への影響を、東京農業大学と分析。味わいが変化するとされ、「時乃奏」も、その技術を活かして仕上げました。
- 心地よく響く旋律が引き出す、時を超えた熟成の味わい。
- 使用した品種は高知県香南市産の「タナ」。濃い色と味わいに力強さがある欧州品種の黒ブドウです。同市の井上ワイナリーで丁寧に醸造、高知交響楽団による『モーツァルト フルート協奏曲第1番』の音楽振動を与えて熟成させた、言わばオール・メイドイン高知の1本です。プラムやブルーベリーの華やかな香りに、タンニンは程よくシルキーな感触で、数年間の熟成を経過したかのようなバランスの良い赤ワインへと昇華しました。しっかりとしたミディアムボディで、肉料理と好相性。すぐに飲んでも愉しめますが、さらに熟成を重ねればより複雑さが増すポテンシャルも併せ持っています。まるで交響楽団が奏でる音色に包まれるような、豊かな旨味とコクをご堪能ください。
品名 | 果実酒 |
---|---|
容量 | 750ml |
原産国 | 日本 |
今回ご用意数 | 275本 |
製造元 | 井上ワイナリー株式会社 |
生産地 | 高知県香南市 |
ブドウ品種 | タナ |
その他 | ※価格には冷蔵便梱包配送料が含まれています。 ●商品の交換・返品はお受けできません。 ●沖縄県および島しょ地域にはお届けできません。 ●お申込み多数の場合、お届けできない場合やお届けまでにお時間をいただくことがあります。 ●20歳末満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方のお申込みはお受けできません。 ●酒類は当社直営ショップではお取り扱いしておりません。 ※酒類販売管理者標識 ■2001年9月26日付 八酒 第286号 通信販売酒類小売業免許 ■広告有効期限:2025年4月30日 |
---|
天・地・人・音、高知が誇るテロワール
高知交響楽団が演奏する音楽、香南市の温暖なテロワール、ワイナリーの卓越した醸造技術で、他では味わえない唯一無二のワインが誕生。
Matured by ONKYO

「音で世界をかえる」のスローガンのもと、老舗オーディオメーカーとして長年培った「音」の技術を展開して研究開発を進める「Matured by ONKYO」。

樽の側面に楽曲の振動を伝える「加振器」を取り付けてワインを熟成。通常の樽熟成とは異なる味わいに仕上がりました。
井上ワイナリー

地元産のブドウを活かしたワイン醸造を行う高知県香南市にある井上ワイナリー。

海から約5キロ、香南市山北は「山北みかん」と地名で呼ばれる温州みかんの名産地。

太平洋に向かって逆U字型に開けた独特の地形で一年中日当たりがよく、石灰質を含むミネラル成分豊かで水はけのよい土壌です。

「時乃奏」はタナのみで作った単一品種のワイン。赤ブドウ品種のタナは、力強いタンニンと濃厚さが特徴。
高知交響楽団

1931年(昭和6年)に発足し、創立90周年を超えるオーケストラ。

『モーツァルト フルート協奏曲第1番』。