- 軽いのでシニアや女性でも楽々。小回りが利き、あると重宝。
- 花壇のお手入れに重宝する「園芸2点セット」。「鍛造の際に使用するエアハンマーは熟練の技が必要で、当社に在籍する職人なくしてはできません」と語る〈安隨製作所〉の安隨誠氏。どちらも名工の技で一つ一つ丁寧に仕上げた、ハードな使用に耐える逸品です。
サイズ(約) | 二本爪レーキ=全長38cm×幅4.3cm、草削り=全長36cm×幅9.4cm |
---|---|
重さ(約) | 二本爪レーキ=320g、草削り=300g |
材質 | レーキ爪=炭素鋼、草削り刃=SK鋼、柄=天然木(樫) |
原産国 | 日本 |
その他 | ※表面には酸化鉄錆止めとして黒染加工を施しているため、酸化鉄皮膜によるムラがあります。 ※手作りのため、色調、サイズ、重さが写真・スペックと異なる場合があります。 |
安隨製作所
金物の町として知られる播州三木。五世紀の中頃に百済から渡来した鍛冶師が住み着いて鍛冶技術が発展。ことに江戸時代には大工道具などを生産し評判を呼びました。〈安隨製作所〉は、その三木で昭和45年に創業。平成17年に開催された第29回全国育樹祭の折、当時の皇太子殿下が黒松の苗を手植えされる際に使われた鍬を手がけ、注目されました。