伝統に培われた織りの繊細な色合い。
新潟県小千谷地方で三百余年にわたり伝承される麻織物、小千谷縮。「湯もみ」によって形成されるシボの凹凸により肌に密着しにくく、涼やかさが保たれるのが特徴。軽やかでハリがあり、吸湿速乾性にも優れる生地といえます。この小千谷縮に魅せられ、日常使いしやすい洋服に昇華しているのが〈ひねりや〉です。こちらは、反巾8枚分を使ってゆったりと仕立てたボリューム感が魅力のブラウス。太さの異なる緑と墨黒の糸を交織することで生まれる深みのあるシャンブレーの色合いが実に美しく、装いにシックな華やぎをもたらしてくれます。さりげなく体形をカバーする長めの着丈とふんわりとしたシルエットも嬉しいポイント。さっと羽織れば日除けや冷房除けとしても重宝するでしょう。
商品番号:344-036-03-09

小千谷縮・8枚はぎブラウス

66,000(税込)
 
カラー・タイプ
03 グリーン系
サイズ
09 F(フリー)
在庫状況
在庫あり
数量
ギフト
ラッピング
素材 麻100%
仕様 ポケットは両脇に1個ずつ
洗濯方法 手洗い可
原産国 日本
その他 ※シボの出方、色調が写真と異なる場合があります。
サイズ 適応胸囲 着丈 裄丈
09:F(フリー) 80-120 80 65.5

サイズ(単位=cm)

繊細なシボを愉しむ小千谷縮

国の重要無形文化財、ユネスコの無形文化遺産にも登録されている小千谷縮。その伝統工芸士、高橋直久氏の機屋「高政織物」が手がけた生地を使用。

高級和装生地、小千谷縮を現代の装いに合わせた洋服に仕立てて販売を行う〈ひねりや〉主宰の安田喜代美氏。