- 世界屈指の技術で歩行を支える、淑女御用達の一本。
- ハンドバッグにも入る6つ折のステッキ。普段のちょっとした歩行ではステッキなしで大丈夫という人も、街へ出かけての買い物や、旅先での美術館めぐり、史跡めぐりなど足元がいささか辛くなる場面で活用していただけます。中に太ゴムが仕込んであり、それぞれのパーツが外れない頑強な構造になっています。折りたたみ式ながら通常のステッキに劣らない強度も自慢です。端正なデザインと質感のよさは、ホテルでのディナーなど、ドレスアップしたい場面でも充分に映えるに違いありません。
お届け予定 | お届けはお申込みより約1~2ヵ月を要します。 |
---|---|
サイズ(約) | 直径1.5cm(最大)、全長85cm(身長166cmまで対応) |
重さ(約) | 175g |
材質 | 本体=カーボン、アクリル樹脂、石突=合成ゴム |
仕様 | 専用ケース付 |
原産国 | 日本 |
その他 | ※こちらのステッキは長さをお客様に合うサイズでお届けします。イニシャル・サイズ等指定欄に「要」をご選択の上、必ず身長をご入力ください。 (身長170cmの方の場合、全長は約88cmとなります。) ※商品の交換・返品はお受けできません。 ※持ち手の色調が写真と異なる場合があります。 ※次の方は必ず医師とご相談のうえご使用ください。 ■杖なしでは歩行できない方 ■リハビリ中などのように体重の一部を支えないと歩行できない方 |

明治の文明開化とともに、伊達男が身に着けるハイカラなアイテムとして広まったステッキ。その流行発信源となったのが、明治15年(1882年)に日本初のステッキ専門店を開いた〈タカゲン〉です。元々は刀剣商を営んでいましたが、明治9年の廃刀令を機に、初代・髙橋源蔵は仕込み杖の製造を開始。「大和杖」と名付けたその杖は珍しさから評判を呼びました。横浜でイギリス紳士が手にしていた洋杖を目にしたことが、〈タカゲン〉創業のきっかけとなったといいます。昭和30年代には宮中が80歳以上の元老に功績を称えて贈る「鳩杖」を手がけた実績も残しています。同店のステッキの特徴は、上質な素材を用いていることと、美しいデザインにあります。職人が一本一本手仕事で仕上げているだけに、耐久性にも優れており、長く使えると愛用者の方にも好評です。

明治15年に創業した老舗のステッキ専門店〈タカゲン〉は、紳士淑女から長年愛される名店。熟練の技術と質の高い素材を用いて仕立てる同店のステッキは、世界的に見てもハイレベルと言える逸品です。