- 長湯温泉を研究し誕生した入浴剤。重炭酸浴で毎日の美と健康を。
- 日本屈指の炭酸泉として名高い、大分県竹田市にある長湯温泉。豊富に含まれる重炭酸イオンが温浴効果で血流を良好にし、ストレス軽減や疲労回復を促すため、古くから湯治場として栄えてきました。長湯温泉の地元である竹田市は、この泉質を気軽に愉しめる"現代の湯治場"として、温浴療養施設「クアパーク長湯」をオープンし、注目を集めました。その竹田市がメーカーと共同開発したのが、重炭酸イオンをご家庭でも愉しめる中性重炭酸入浴剤「長湯ホットタブ」です。タブレットをお湯に入れると炭酸ガスが発生し、溶け出した有効成分の温浴効果により血行を促進。冷え症などの諸症状を緩和するとともに、身体を芯から温めてくれます。重炭酸イオンは24時間濃度を持続し、追い焚きしても効能は変わりません。夏は36度の体温程度、冬はぬるめの41度以下のお湯に15分以上浸かるのがおすすめです。湯に溶けた有効成分が湯の温浴効果と清浄効果を高め、無香料・無着色、柔らかな湯触りなので生後3ヵ月以上の赤ちゃんやお肌が敏感な方もお使いいただけます。
セット内容 | 90錠×2袋 |
---|---|
使用目安 | 約60回分(160Lに3錠使用した場合) |
内容量(1錠あたり) | 約15g |
原産国 | 日本 |
その他 | 医薬部外品 ※本商品は、温泉の湯を再現したものではございません。 |
ご使用上の注意 | ご使用中、肌にかゆみ・刺激などの異常があった場合は、ご使用をおやめください。皮膚科専門医などにご相談されることをお勧めします。ご使用に際しては、使用上の注意をよくお読みください。 |
成分 | 有効成分:炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム その他の成分:無水クエン酸、ビタミンC・Na、グリシン、その他3成分 |
名湯の重炭酸温浴法をおうちで味わう

日本屈指の炭酸泉として名高い長湯温泉。
豊富に含まれる重炭酸イオンが温浴効果で血流を良好にし、ストレス軽減や疲労回復を促すため、古くから湯治場として栄えています。
長湯温泉の地元である竹田市は、この泉質を気軽に愉しめる【現代の湯治場】として、2019年に温浴療養施設「クアパーク長湯」をオープン。
重炭酸イオンをご家庭で愉しめる入浴剤「長湯ホットタブ」をメーカーと協同開発しました。

炭酸濃度、湧出量、温度から日本有数の炭酸泉と評される名湯。古より湯治場として利用されてきた歴史を有し、江戸時代にはこの地を治めていた岡藩主・中川久清公のための入湯施設・御前湯が1706年に設けられたことにより、さらなる発展を遂げています。川端康成や与謝野晶子などの文人も愛した古湯は、現代においても多くの湯治客を誘います。この由緒ある温泉地において新たに重炭酸温浴法療養施設として誕生したのが「クアパーク長湯」です。
現代の湯治場、クアパーク長湯で稀少な重炭酸イオン効果を体験。

●クアパーク長湯がオープンした経緯を教えてください。
日本にある温泉のうち、炭酸泉はわずか1%以下しか存在しません。その中でも長湯温泉の泉質は、稀少な重炭酸イオンを豊富に含んだ中性の炭酸泉です。これに注目した竹田市は、温泉大国として知られるドイツのバート・クロツィンゲンと姉妹都市提携を結び、クアオルト(健康保養地)のノウハウを得てオープンしました。
●どのような温浴効果があるのですか。
中性の重炭酸イオンは、入浴することにより血流が上がることで驚くほど身体が温まりやすく、健康増進も見込めます。また、ストレス軽減や疲労回復の効果も期待できます。
●家庭でその重炭酸イオンの温泉体験ができる一般商品が開発されたと聞きましたが、現地にも足を運んでほしいですか。
どんなに効果が高い温泉でも、湯治には長期滞在が必要ですが、簡単にはできません。そこで竹田市と協力し、ご家庭でも入浴剤で温浴法を体験できないか研究を進めてきました。「長湯ホットタブ」で、日常的に健康づくりを愉しんでいただけると思います。