- ほっこり暖か発熱綿素材のインナー。
- 奈良県・吉野山にある「竹林院」は、高い格式と由緒を誇る宿坊。山中なので朝晩は冷え込み、真冬の寒さは格段に厳しいです。ある時、大女将の福井秀子氏は、お客様から「布団に入ると冷たい」と言われたことから地元の繊維メーカーに相談。試行錯誤をともに重ねて開発したのが、発熱加工を施した綿「ほっと綿」です。その発熱の仕組みは、人体が出す水分が綿の分子構造に作用し、水分子が圧縮されて凝縮熱が発生するというもの。着るとプラス約2℃という陽だまりのような暖かさを実感していただけます。発熱の仕組みは綿繊維との化学結合によるものなので、洗濯や使用を繰り返しても効果が持続します。こちらのロングパンツは、寒い環境の中でも厚着をしなくて済むようにと開発されたもの。薄手ながらも暖かく、肌に優しい素材なので、着心地は快適です。パジャマや、冬場のインナーとしてもおすすめ。2枚組でお届けします。
素材 | 綿100% |
---|---|
洗濯方法 | 洗濯機可 ※洗濯時にはネットをご使用ください。 |
原産国 | 日本 |
その他 | ※サイズがスペックと異なる場合があります。 |
サイズ | 適応ウエスト | 適応ヒップ | パンツ丈 |
---|---|---|---|
04:M | 64-70 | 87-95 | 91 |
05:L | 69-77 | 92-100 | 94 |
06:LL | 77-85 | 97-105 | 97 |
サイズ(単位=cm)
竹林院の女将三代が愛用。「ほっと綿」の肌着

竹林院女将 福井正子氏
「女将の仕事は人前に出ますので、服装には気をつかいます。それに、旅館の中を動き回りますし、吉野の冬は寒さが厳しいですが、上着は羽織れませんので、肌着の如何が重要になってきます。このインナーウェアは、薄いのに暖かく、張り感もないので着心地がとてもよく、八分袖なので着物の袖口から見えないのもありがたいです。一度着たら、もう手放せませんね」

竹林院
世界遺産、奈良県吉野郡吉野山にある歴史ある宿坊。大和三庭園の一つである回遊式庭園の群芳園を擁しています。