趣を増す武州藍を、着るほどになじむまめ刺し子織りで昇華。
江戸時代から藍染の産地である埼玉県北部で1914年に創業した〈野川染織工業〉。天然発酵の藍建てで作られた藍液を用いて糸から染める「武州藍染」の伝統を守り続ける数少ない紺屋です。こちらは剣道着に用いる刺し子を日常用に昇華した、まめ刺し子織りで仕立てたシャツ。丈夫さはそのままに、洗いをかけることで柔らかな風合いを実現しました。意匠は端正なスタンドカラー。着るほどに身体になじみ、色合いに趣が増していく様も愉しめます。
当社限定商品 男女兼用
商品番号:454-102

藍染まめ刺し子織りのスタンドカラーシャツ

25,300(税込)
 
カラー・タイプ
01 藍色
サイズ
在庫状況
数量
ギフト
ラッピング
カラーとサイズを選んでください
カラーとサイズを選んでください
素材 綿100%
仕様 ポケットは前面に1個/裾はラウンド
洗濯方法 洗濯機可
原産国 日本
その他 ※素材の特性上、摩擦や汗などで色落ちや色移りする場合があります。
サイズ 適応身長 適応胸囲 着丈 裄丈 襟まわり
03:S 155-160 78-88 71 82 39
04:M 160-170 86-94 73 84 41
05:L 170-180 92-100 75 86 43
06:LL 175-180 96-104 77 87 45

サイズ(単位=cm)

野川染織工業
〈野川染織工業〉は大正3年に創業。藍液を用いて糸から染める、「武州藍染」の伝統を守り続ける紺屋です。

〈野川染織工業〉四代目 野川雅敏氏
「自然と対話しながら丹精を込めた藍のシャツです。江戸時代から伝わる天然発酵藍建てをご堪能ください」と野川雅敏氏。