- 使うほど馴染む柔らかな肌触り。滝の躍動感を織りで表現。
- 遠州木綿の生地で仕立てたこちらのシャツは、滝から勢いよく流れ落ちる水を白とさまざまなブルーを絶妙に配置した細かな縦縞で表現。シャトル織機で柔らかく織り上げた生地に糊抜きを施し、よりふんわりとした肌触りに仕上げており、着心地は快適です。襟が形崩れしにくい隠しボタンダウンや軽快な七分袖のデザインなど細部にも工夫が光ります。
素材 | 綿100% |
---|---|
仕様 | ポケットは前面に1個/裾はストレート(両脇裾スリット) |
洗濯方法 | 洗濯機可 |
原産国 | 日本 |
その他 | ※素材の特性上、生地の表面にネップ(節糸)が入ります。 |
サイズ | 適応身長 | 適応胸囲 | 着丈 | 裄丈 | 襟まわり |
---|---|---|---|---|---|
03:S | 155-165 | 80-88 | 74 | 63 | 39 |
04:M | 160-170 | 88-96 | 76 | 65 | 41 |
05:L | 170-180 | 96-104 | 78 | 67 | 43 |
サイズ(単位=cm)
池沼織工房
三河・泉州と並ぶ木綿の三大産地の一つ、遠州にある〈池沼織工房〉。遠州の風景や季節の移ろいに現代的な感性を交えつつ、シャトル織機で丁寧に“千の柄、千の色”の生地を生み出す名機屋です。
丁寧な手作業を経て織り上げる遠州木綿

効率よりも色の表現力にこだわり、〈池沼織工房〉では色糸の在庫を豊富に備えます。

約1000本もの経糸を手作業で一本一本通していく“経通し”の工程。

熟練職人がシャトル織機で織り上げた生地は、経糸に余計な負荷がかかっておらず柔らかな風合いを湛えます。

〈池沼織工房〉の職人、池沼友市氏。独自の感性で常に新しい色柄を考案し、小幅織物の織機を駆使して織り上げています。