いぐさの質感と香りに癒される、涼やかな座り心地の円座。
くつろぎの空間に涼をもたらす天然素材のインテリア。こちらは、明治19年創業の〈池彦〉が手がけた円座です。完全手編みのため、日本では作り手が激減し、ベトナムでも職人一人につき一日2〜4枚、時には1枚しかできないという稀少性の高い円座です。いぐさを渦巻き状に密に編み上げたしっかりとしたつくりで、永い愛用にも応えてくれます。中心がやや窪んだ形状で安定感があり、座り心地も快適。持ち手付きで移動も楽々。座布団としてお使いいただけます。
商品番号:604-538-01-01

手編み円座

7,700(税込)
 
カラー・タイプ
01 *
サイズ
在庫状況
在庫なし(入荷未定)
数量
サイズ(約) 直径55~60cm×厚さ5cm
重さ(約) 1.6kg
材質 いぐさ
原産国 ベトナム
その他 ※天然素材を使用しているため、色調、サイズ、重さが写真・スペックと異なる場合があります。

筑後平野に位置する福岡県三潴郡。清冽な水に恵まれた自然豊かなこの町で、明治19年(1886年)に産声を上げたのが、いぐさ製品の老舗〈池彦/IKEHIKO〉です。創業者・池上彦太郎によって畳表の販売からスタートした同社ですが、時代の変化に伴って三代目芳範の時代に製造業へと転換。現在は、130年以上にわたり培ってきた技術を活かし、いぐさの座布団、置き畳、マットなど現代の暮らしにマッチする高品質ないぐさ製品を世に送り出しています。