- 得も言われぬ繊細な梅の色。
- 京都の〈近江屋〉が企画をおこない、〈川島織布〉が手がけた高島ちぢみのシャツ。部分的に経糸を通さず透かしを入れる空羽生地を使い、高島ちぢみの肌離れのよさに加え、通気のよさも実現しました。暑い日も涼しく装えるのが魅力です。日本古来の技術、梅染めを現代に甦らせたのは、1834年創業の〈丸屋染工〉。自然界から得た深みのある茶系の色合いは、品がよく美しい。七分袖なので、長い期間活躍します。
素材 | 綿100% |
---|---|
仕様 | ポケットは前面に1個/裾はストレート(両脇裾スリット) |
洗濯方法 | 洗濯機可 |
原産国 | 日本 |
その他 | ※色調が写真と異なる場合があります。 ※素材の特性上、摩擦や汗などで色落ちする場合があります。 |
サイズ | 適応身長 | 適応胸囲 | 着丈 | 裄丈 | 襟まわり |
---|---|---|---|---|---|
04:M | 165-175 | 90-98 | 72 | 63 | 40 |
05:L | 175-185 | 96-104 | 73 | 65 | 42 |
サイズ(単位=cm)
伝統の織りと染めの出合い

奈良・月ヶ瀬梅渓の梅の木を使用。〈丸屋染工〉が染色に用いる井戸水には鉄分が含まれるため、色よく染め上がります。