- 巨匠の技と志を継いだ清涼な織り。
- 昭和53年に着尺(和服用反物)で、平成28年に広巾で日本民藝館展に入選した織地"綿縮"。手がけたのは"染織界の巨匠"故 柳悦孝氏に師事し、さまざまな織りの技術を習得した大峡健市氏。「柳式綿縮」は、柳氏の存命中には成し遂げられず、大峡氏が長年の試行錯誤を経て完成させたものです。完成後、柳氏の実娘で染色作家の柳由紀氏がこの生地を大変気に入ったことから、由紀氏が愛用しているパンツを参考にデザインされたのがこちらの一本です。緯糸にはすべてに強撚糸、経糸には3種の太さの糸を使って織り上げており、シボのような凹凸のある織り地がサラリとした肌触りを生みます。ウエストは総ゴムで、はき心地も快適。男女兼用でお使いいただけます。
素材 | 綿100% |
---|---|
仕様 | ウエスト総ゴム/ゴム交換口あり/ポケットは両脇に1個ずつ、背面に1個 |
洗濯方法 | 洗濯機可 |
原産国 | 日本 |
その他 | ※柄の出方が写真と異なる場合があります。 |
サイズ | 適応ウエスト | 股下 | 総丈 |
---|---|---|---|
09:F(M~L) | 65-95 | 61 | 91 |
サイズ(単位=cm)

老舗織元四代目を務める大峡健市氏。昭和54年、日本民藝館賞受賞。全国の織物産地を巡り、技術への確信を高めたといいます。