- 持ち運べる本格派の小さな将棋盤。
- こたつで温まりながら、親しい人と差し向かいでじっくり将棋を指す。そんな愉しみを気軽に味わえるのが、1800年に京都で創業した老舗〈大石天狗堂〉の豆将棋盤セットです。コンパクトな折りたたみ式で、巾着袋付きなので持ち運びも簡単にできます。駒は盤を開いた裏側の窪みへしまうことができるため、思い立ったら盤や駒の準備は不要でさっと始められます。友人宅でちょっと一局、または旅の移動中に等々、さまざまな場所で手軽に将棋を愉しんでいただけます。ミニサイズの将棋盤というと樹脂製のおもちゃのようなものも多いですが、こちらは駒や盤の表面に天然木を使用した本格仕様。駒の文字は漆書きで丁寧に施され、盛り上がった艶やかな文字に高級感が漂います。折りたためる盤は蝶番がないので、開けばセンターがぴたりと合わさった、平らな盤上で将棋を指せます。パチリと響く音が小気味よく、小さいながら確かなつくりもご堪能ください。
サイズ(約) | 幅17.5cm×奥行18.8cm×高さ1.5cm、二つ折り時=幅8.8cm×奥行18.8cm×高さ3cm |
---|---|
重さ(約) | 280g |
素材 | 駒=天然木(シャムつげ)、将棋盤=天然木(ヒバ)、巾着袋=ポリエステル |
仕様 | 巾着袋付 |
原産国 | 日本 |
その他 | ※駒に漆を使用しているため、漆にかぶれやすい体質の方がまれにかぶれる場合があります。 ※天然木を使用しているため、木目、色調、重さが写真・スペックと異なる場合があります。 ※巾着袋は写真と異なる場合があります。 |

1800年に京都で創業した〈大石天狗堂〉。百人一首に代表されるかるたをはじめ、囲碁・将棋用品といった遊戯具を通じて日本の伝統美、京の雅と遊びを現代に伝える老舗です。