- 蒸し暑い日も心地よく、亀田縞綿ちぢみを纏う。
- さらりと爽やかに着られるようにと生み出された亀田縞綿ちぢみ。ちぢみとは、緯糸に強撚糸を使って織ることで、後の整理加工の工程で撚った糸が元に戻ろうとする力を利用して表面にシボを生み出した生地。肌との接触面積が少ないため、さらりとして肌離れがよく、通気に優れるのもポイントです。こちらのシャツジャケットは、その亀田縞綿ちぢみを使用した一着。白地にチャコールグレーとグレーの縞が走る爽やかな配色とシンプルな縞柄が特徴です。前立てや背面ヨーク、袖口裏には生地をボーダー調に横使いしたり、背面にボタンを2つあしらうなど、小技の効いたデザインも魅力。七分袖の袖口は折り返しても装っていただけます。
素材 | 綿100% |
---|---|
仕様 | ポケットは前面に2個/袖口スリット(折り返し可) |
洗濯方法 | 手洗い可 |
原産国 | 日本 |
サイズ | 適応身長 | 適応胸囲 | 着丈 | 裄丈 |
---|---|---|---|---|
09:F(フリー) | 154-164 | 80-100 | 64 | 63 |
サイズ(単位=cm)

新潟県新潟市にあった湿地帯、亀田郷で生まれ、300年以上の歴史を持つ亀田縞。戦後に途絶えた亀田縞を、苦労の末に復活させた新潟県の〈中営機業〉。ブランド〈照縞〉を立ち上げ、亀田縞の魅力を伝えています。

節のある手つむぎ風の糸を使う亀田縞。約3,000本の糸を織機にセットし、丁寧に織り上げます。