シボの風合いが引き立てる、万葉の紫を愛でるシャツ。
黒やネイビーなど定番カラーは重宝しますが、粋な紳士には明るいカラーこそおすすめします。こちらは、万葉集でも詠まれ、古来、近江に自生する紫草の根を用いた「紫根染め」の先染め糸を用いた近江ちぢみの七分袖シャツ。経糸に白糸、緯糸に薄紅藤色の糸を用いて織り上げた生地は、奥行きのある風合いが特徴です。赤みがかった染め色は、顔まわりを華やかに演出。表面のシボによりシワが気になりにくく、洗いざらしで着用しても素敵に決まります。
当社限定商品
商品番号:695-816

草木重ね染め近江ちぢみの七分袖シャツ

26,400(税込)
 
カラー・タイプ
01 紫
サイズ
在庫状況
数量
ギフト
ラッピング
カラーとサイズを選んでください
カラーとサイズを選んでください
素材 麻100%
仕様 ポケットは前面に1個/裾はラウンド
洗濯方法 手洗い可
原産国 日本
その他 ※素材の特性上、生地の表面にネップ(節糸)が入ります。
サイズ 適応身長 適応胸囲(実寸) 着丈 裄丈 襟まわり
03:S 155-165 80-88(102) 71 60 39
04:M 165-175 88-96(108) 73 62 41
05:L 175-185 96-104(114) 75 64 43

サイズ(単位=cm)

滋賀麻工業
1944年の創業以来、近江ちぢみの本拠地である滋賀県湖東地域で近江の麻布を扱う〈滋賀麻工業〉。地場産業の発展に貢献し続けている老舗です。伝統を継承しながら、新たな生地の開発にも力を注いでいます。