- 趣深い“紫鳶”色が彩る、近江の麻の軽やかベスト。
- 革新的な染色技術で名を馳せる滋賀県近江の工房〈澤染工〉と、近江の〈滋賀麻工業〉が手がけたベスト。万葉集にも詠まれ、古くから珍重されてきた紫草の根を用いた「紫根染」で黒がかった「紫鳶」色を表現。江戸中期に大流行したといわれる、落ち着きのある品のよい色合いが特徴です。麻だけを用いて軽やかさにこだわり、前身頃は凹凸のある肌触りが心地よいワッフル生地を、後ろ身頃は平織り生地ですっきりと仕上げました。背面はヨーク入りでゆったりと着用できます。Tシャツの上に羽織れば冷房除けや体形カバーにも役立ちます。
素材 | 表地=麻100%、裏地(前身頃)=綿 |
---|---|
仕様 | ポケットは前面に2個 |
洗濯方法 | 手洗い可 |
原産国 | 日本 |
その他 | ※素材の特性上、生地の表面にネップ(節糸)が入ります。 |
サイズ | 適応身長 | 適応胸囲 | 着丈(前/後) |
---|---|---|---|
04:M | 160-170 | 86-94 | 62/59 |
05:L | 165-175 | 92-100 | 64/61 |
サイズ(単位=cm)
滋賀麻工業
1944年の創業以来、近江ちぢみの本拠地である滋賀県湖東地域で近江の麻布を扱う〈滋賀麻工業〉。地場産業の発展に貢献し続けている老舗です。伝統を継承しながら、新たな生地の開発にも力を注いでいます。

〈澤染工〉は草木重ね染めにより麻への奥行きある染色を実現。