ウールの力 【特集】ウールの力

冬が近づくと恋しくなる天然素材「ウール」。「ウール」と一口に言ってもその種類はさまざま。
羊の種類、育つ土地や環境によって、ウール素材も異なる性質を持ちます。
本来どの種類のウールも水や汗を吸いやすく暖かいので、長いシーズン活躍。
廃棄されても土に還り、環境に優しいのも大きな特徴です。
世界中で愛されてきたこの天然素材に着目し、今改めて、ウールの魅力に迫ります。

  • power of wool

  • pick up  items

about wool power of wool

ウール(羊の毛)は現時点で約3,000もの交配種が存在しており、衣料品に使われることが多いメリノウールの約9割がオーストラリアで生産されています。製品それぞれに最適なウールは、繊維の細さによって異なります。繊維が細いほど糸が柔らかく滑らかになるため、高級アパレル製品に適しています。その代表がメリノウールです。一方、太い繊維の毛は中国など世界各国の羊から得られ、衣料品やカーペット、毛布、ふとんの中わた等、程よい厚みと耐久性を求められる製品に使われています。

ウールは再生可能で捨てられても土に還るサステナブルな繊維です。産毛国であるオーストラリアでも、広大な土地を管理する牧場主が中心となり、自然環境や土壌の保全、再生農業の導入、生物多様性の回復など、様々な取り組みが行われています。これからもずっと愛し続けたい、人と自然に優しいウール素材のアイテムをご紹介します。

おすすめアイテム おすすめアイテム

ラムウールダブルフェイスブランケット

ラムウールダブルフェイスブランケット/当社限定モデル

高品質な天然繊維のみを扱い、英国王室とも深いかかわりのある老舗のラムウールは、仔羊の希少な初めての剪毛を使用しています。成羊と比べて繊維がはるかに細いので柔らかく、軽く、暖かく、それでいて通気がよく、快適な着心地です。こちらのダブルフェイスブランケットは身体を包み込む大きさで、一面はエリザベス女王やその家臣が着用した赤が鮮やかなロイヤル・スチュワート。もう一面は緑が爽やかなドレス・ゴードンと、英国名門の代表柄を1枚に織り上げた当社限定の組み合わせです。(完売)

上質ウールフーディ

上質ウールフーディ

上質ウールフーディ

糸の細いスーパー120’sウールを使用した生地を採用し、上質でふっくらとした素材感が魅力の今年流行のダブルブレストコート。重くなりがちなコートを軽やかにスマートに仕立てており、ダブルの打ち合わせと折り返した袖口がエレガントです。(完売)

シェットランドウール・柄編みセーター

シェットランドウール・柄編みセーター

寒い地域に育ち、油分が多くて暖かい、スコットランド北部のシェットランドシープから採取したウールのセーター。スコットランド伝統のフェアアイル柄をベースにした現代風の色柄が、優しい温もりをもたらしてくれます。

商品詳細ページはこちら商品詳細ページはこちら

ケーブル編みクルーネックプルオーバー

ケーブル編みクルーネックプルオーバー

ケーブル編みクルーネックプルオーバー

ロープ柄やハニカム柄など、アイルランドで伝統的な手編みセーターをつくり続ける〈アテナ デザイン社〉。アイルランドのドネガル地方で生まれた紡績メーカー、ドネガルヤーンズ社のドネガル糸を使ったこのセーターは、素朴な糸の持ち味が存分に生かされた一着。ニッターと呼ばれる熟練の職人によって手編みされたもので、タグにはニッターの名前も記されています。(完売)

縮じゅうウール・あったかパンツ

縮じゅうウール・あったかパンツ

多くのファンに愛されているロングセラーの縮じゅうウールパンツ。定番のチャコールグレーと上品なダークパープル、いずれも洗いをかけてギュッと縮ませており、目が詰まっているのでとても暖か。ゆったりとした着心地でリラックス感があり、冬のくつろぎ時間を優しい暖かさで満たしてくれる、快適で重宝なアイテムです。

商品詳細ページはこちら商品詳細ページはこちら

ウール混アイテム一覧はこちら